サラリーマンは海が見える家で暮らしたい

【間取り】収納量シミュレーションでスペース充足度を確認する

今日もお疲れ様です。

都内勤務のサラリーマン、ヨージです。

 

間取り検討が最終局面にはいってきました。

前回は生活導線の観点から間取りをチェックしましたが、

本日は収納スペースが現在の想定で充足するか?を確認します。

 

ヨージ家のコンセプトは「眺望を活かす」と「開放感」です。

 

 

↓生活導線の確認&現時点の間取りはこちら 

umigamieruie.hatenablog.com

 

ヨージ家に必要な収納スペースの考え方

ヨージ的には、収納についてあまり考えておらず、

 

「開放的な部屋がいいから、部屋をできるだけ広く取るのが最優先!」

(≒収納スペースを配置する余地がどんどん減っていく検討ばかりする)

 

なんてことをノンキに言っていたのですが、

 

生活しやすさや、効率について気になる妻から

「何言ってるの!持ち物が多いのはヨージでしょ!!

と雷が落ちました(苦笑)

 f:id:umigamieruie:20210508104457j:plain

はい、なにを隠そう、ヨージは物が捨てられない男。

当時住んでいたマンションでも、ヨージの物の収納スペースが足りずに、物がはみ出している状況です。。

 

主に、何が多いかというと、

  • ギター等音楽機材

の趣味の3つですね。(ちなみに、妻自身も趣味で大量の漫画を所有している(笑))

 

一応、靴や服については、間取り検討の中で考慮して、

広めのシューズボックスとウォークインクローゼットを入れてもらったものの、

本当にこれで充足する?が心配でした。

 

今度の家は土地が広いので、最終手段としては外に物置を置いて

そこに普段利用しないものを置いておけばいいじゃん、

ということも思ったのですが、

 

「生活していくうちに、物はどんどん増えるんだから、

入居時点ですでに物置を想定してどうする!」

 

とヨージ妻に言われまして・・・

 

確かに、よく使うのにいちいち外の物置に取りに行くのも面倒なものは、

部屋の中に置かないといけないので、従うことにしました。

 

収納量をシミュレーションする方法 

ということで、収納に関する検討リードはヨージ妻です。

 f:id:umigamieruie:20210508104629j:plain

現在の間取りが、ヨージの目指す「開放感のある部屋」を実現しつつ、

下記が実現できているか、確認してくれました。

  • 実生活上、必要なものが必要なタイミングで手に届く場所にあるか?
  • 収納量は充足しているか?

 

シミュレーションステップ

妻の検討の様子を見ていると、こんな感じでした。

  1. 当時住んでいたマンションの平面図を引っ張りだす
  2. 五角形の家の収納スペースを確認して面積を比較
  3. 当時住んでいたマンションの各収納スペースに収納しているものを
    リストアップして洗い出す
  4. 五角形の家の各収納スペースを書き出して、
    NO.3で洗い出した、収納が必要なものたちを、
    実生活をイメージした時に、五角形の家のどの収納スペースに
    入れる必要があるかを割り振る
  5. 今後、年間でモノがどれくらい増えていくのかをイメージする 

 

収納スペース×収納物のマッピング結果

五角形の家の部屋別の主な収納スペースと収納物について

マッピングをした結果、

 

生活上必要なものについては、

今想定している収納スペースで一応入るのではないか・・・

と、ざっくり確認することができました。

 

【2階】

  • リビング:収納なし(持込予定のTVボードの引出しは有。DVD等)
  • バルコニー:収納なし
  • キッチン:引き出し&吊戸棚、家電棚
    (収納物)食器/調理器具/ごみ箱
  • ホール:納戸
    (収納物)本棚/ギター等音楽機材/スノボ等の趣味用品
         タオル類/トイレットペーパー替え等洗面用品/掃除用具
         防災グッズ/ストック用食材/その他の雑多なものたち

f:id:umigamieruie:20210508090208p:plain

【1階】

  • 主寝室:ウォークインクローゼット
    (収納物)服/靴のストック
  • 子ども部屋:クローゼット
    (収納物)子どもの着替え/おもちゃ/保育園グッズ等
  • 和室:吊押し入れ
    (収納物)客用布団セット/アイロン等
  • 風呂/洗面室:①キャビネット②洗濯機上収納
    (収納物)①タオル類/下着・寝具/掃除用具/洗濯カゴ
                      ②洗濯用品/詰替用品ストック
  • 玄関ホール:シューズボックス
    (収納物)靴/傘/スリッパ 

f:id:umigamieruie:20210508090236p:plain

 

ヨージ夫妻は、このシミュレーション結果をモノに、

将来的にこれ以上モノが増えたら、利用頻度が低いものから、

外の物置に移動する作戦を実施することで、合意しました。

 

#将来的に、ヨージ&妻の趣味のモノ、子どもに関するモノたちが増えすぎたら、

ちゃんと断捨離してバランスをとっていくことも含めて、確認しました・・・・

 

収納量シミュレーションは詳細設計以降にも活用可能

このタイミングで、どこに何を置くか?をイメージできたので、

この後の詳細設計(インテリアや細かい設備まわり)や引越しに向けた準備の時にも

非常に役に立ちました。

 

  • キッチンの食器棚の大きさ、
  • 洗面台は鏡裏キャビネットが必要か?
  • オープン収納にする余裕があるか?
  • 引越しの荷造り時に合わせて行う予定だった断捨離の量の確認
  • 追加の収納棚(家具)の購入必要性有無 等々

 

このタイミングで、

具体的な生活をイメージしたシミュレーションができてよかったです。

 f:id:umigamieruie:20210508105202j:plain

収納量シミュレーション結果と実態はどうだったか

現在、ヨージはこの新居に居住していますが、

収納量は本当に”ピッタリ!”です。

 

正直にいうと、実際に新居に引っ越したばかりの時は

ビックリするほどモノがあふれて、

「あれ!?シミュレーションしたのになんで!?」

 という状況になりました。

 

おそらく、以前住んでいたマンションでは

収納スペースにモノをギュウギュウに詰め込んでいて

それを引っ越し直後、あまり整理されない状況でとりあえず入れてみたら、

前々入らなかった、というオチでした。

 

現在は、色々と収納方法を見直して、ちゃんと全部入りましたが、

やはり、間取りに余裕があるのであれば、少し広めに収納スペースを取っておくことに越したことはないですね。

自分がモノを年間どれくらい増やしそうか、どれくらい捨てられるか?というところもシミュレーションの際にしっかりイメージしておけるといいのかなと思いました。

 

 

開放的な空間を実現するために、収納といった実生活とデザインのバランスの検討、重要ですね。。。

 

それでは。

 

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅(施主)へ
にほんブログ村