サラリーマンは海が見える家で暮らしたい

全館空調×海が見える家の住み心地

今日もお疲れ様です。

都内勤務のサラリーマン、ヨージです。

 

海が見える家に住み始めて半年以上が経ちました。

検討当時は色々と妄想してシミュレーションしていた海が見える家での生活。
本日は実際に住んで感じた全館空調×海が見える家の住み心地について記載します。

↓海が見える家のWEB内覧会はこちらから 

umigamieruie.hatenablog.com

全館空調ぶっちゃけどうよ?~ヨージの場合

海が見える家では三菱地所ホームの全館空調「エアロテック」(2020年時点)を導入しています。

ヨージは建築会社の検討当時から、土地の眺望を最大限活かした開放的な家づくりにこだわっていました。

一方、開放的≒部屋の温度調整が難しい?と思い、それを解決するために「全館空調」の設備に目をつけました。

↓全館空調について検討した記事はこちら 

umigamieruie.hatenablog.com

そんな全館空調ですが、住み心地はざっくり言うと「超快適」です。

全館空調で実現した高天井や扉・壁を取っ払った約30畳の2階空間は、以前住んでいた海が見えるマンションと同じ家具が入っている部屋と思えないほど、開放的になったと思ってます。

★海が見えるマンション↓(リビングエリア約10畳)

f:id:umigamieruie:20210829221300j:plain

★海が見える家↓(リビングエリア約11畳)

f:id:umigamieruie:20210822081812j:plain

全館空調の「イイネ」&「ちょっと残念」

超快適、の感想だけじゃね。。てことで、ヨージが全館空調×海が見える家に半年以上住んで具体的に感じた「イイネ」&「ちょっと残念」ポイントをまとめてみました。(2020年導入の型についての雑感ですので、悪しからず)

「イイネ」ポイント

①どの部屋にいっても快適温度

全館空調の最大の売りポイントだと思いますが、本当に夏でも冬でも部屋のどこに移動しても「暑い」「寒い」がありません

ヨージ家は特に2階が壁や扉がほぼ無い間取りで、通常であれば空調がかなり難しいのではないかと思いますが、今のところ問題ないです。

 

木造2階建ての実家に帰省したとき、エアコンの効いた部屋から廊下にでると「暑!」「寒!」の温度変化を感じて(いや、普通なんだけど)、暑い寒いのストレスがないのってこんなに素晴らしいのか、と実感中です。

 

②各部屋にエアコン設置場所が不要

これもかなりヨージは気に入っているポイントです。

エアロテックは吹出口とコントローラーだけ各部屋に設置すればOKなので、各部屋にエアコン設置して凹凸を気にしなくて良い。

f:id:umigamieruie:20210904165629j:plain

もしエアコンの凹凸が各部屋にあったらかなり気になって、全面的に隠していたでしょうね・・・。

(もちろん、全館空調も配管のために一部下がり天井になったり、室内機設置場所が必要ですけどね)

③電気代(研究中)

「全館空調って要は全ての部屋にエアコンを24時間点けっぱなしってことだよね、絶対、電気代ヤバいじゃん・・・」

と思っていました。

 

インターネットの全館空調紹介ページでよく出てくる、
「個別エアコンの家よりお買い得だよ!」を伝えたそうなグラフを見ては、

個別エアコンで全部の部屋エアコン24時間点けっぱなしの数字と全館空調の電気代を比較されても・・・
個別エアコンだったら実際はそんな生活しないし」(使ってる部屋で使いたいときだけエアコンつける)と思って、データを信じていませんでした。

 

が。生活して半年間電気代を毎月びくびくしながら見ていましたが、今のところ海が見えるマンションで払っていた電気代+ガス代と比較して、マイナスになっています。(海が見える家はオール電化を採用しています)

家の広さも大きく(80平米⇒130平米)なっていることを考えると、良かったなと思います。太陽光発電システム(2.16kW)も効いてますね。有難い・・・。

f:id:umigamieruie:20210904173257j:plain

まだ一年間通して電気代を見ているわけではないので、引き続きモニターしていきたいと思います。

④部屋干し全く臭わない

海が見える家は基本乾燥機付き洗濯機で乾燥まで実施してしまうので、あまり部屋干しすることもないのですが、たまに濡れた服をホスクリーンを設置した洗濯室で干していても「全くにおわない」です。

 

海が見えるマンションの時は基本的に浴室乾燥で干していて、たまに生乾き臭がするな~と思うことがあったので、部屋干しで臭わないのはストレスフリーです。

「ちょっと残念」ポイント

①吹出口の色が白しか選択できない

全館空調関係なく設備周りはあるあるかもしれないですが、吹出口が白しか選択できないので、部屋のメインカラーを黒にした客間で吹出口が異様な存在感を出してます・・・。

オプションでもいいから何とか目立たない色にできれば有難かったです。

f:id:umigamieruie:20210904174235j:plain

②各部屋の温度コントロール(研究中)

温度コントロールの仕組み「HEMS」を全然扱い切れていないので見当違いだったら申し訳ないし、ヨージの感覚的な話ですが。

三菱地所ホームのコントロールは基本的に以下の5つから選択する感じ

  • 「冷房/暖房:●℃設定」…設定温度にコントロール
  • 「キープ」…設定した温度の上下3~5℃の間でコントロール
  • 「除湿」…除湿のみ
  • 「送風」…送風のみ
  • 「OFF」…すべてOFF

まあ、一般サラリーマンのヨージとしてはできるだけ電気代安くならないかな~という心理が働いて、常にすべての部屋を使っているわけではないので、
「●℃設定」は利用している部屋だけにして、
他は「キープ」か「送風」の設定にしたいと思うわけです。

 

例えば、夏は2階で冷房を設定して生活していると、冷たい空気が1階に流れ込んでくるので、1階は冷房設定する必要もないな…と思い、1階は「送風」にしたくなりました。

(OFFだと空調が止まってしまうので、温度コントロールをしない送風を選択。)
f:id:umigamieruie:20210904181739j:plain

しかし。HEMSは部屋ごとに「●℃設定」、「送風」を同時に設定できない

部屋ごとに温度設定は変えられるし、”一部の部屋に「●℃設定」と一部の部屋に「キープ」”はできるのですがね・・・

「送風」じゃなくて「キープ」になることでどれくらい電気代が変わるのかわかりませんが、感覚的にちょっと損した気分になる、という感じです。

③急ピッチな温度コントロール

こちらもヨージの感覚的な話なので、参考までにですが、

夏に超暑い外から帰ってきて、

「暑い~!!冷たい風を勢いよくガーッと浴びたい!!」
というときに、海が見える家は比較的弱いと思います。

(こんなニーズはヨージだけだったらスミマセン)

 

家中が快適な温度に一定に保たれているので、急な温度変化をするには客間で扉を閉め切って温度をめちゃくちゃ下げる!とかはもちろんできますが、2階LDKはほぼ扉がないので、温度変更しても効いてくるのに時間がかかります。

延床約40坪の家中、全館空調完全OFFの状態から、全館空調が家中に効くようになるには15~30分くらいかかると思います。

その他雑感

全館空調って「新鮮な空気を取り入れるのでホコリが少ない」とふれこみがありますが、当然「全くホコリが出ないわけではない」ので、普通に掃除は必要だと感じました。(←当たり前w)

 

全館空調でその他懸念される「ずっと空調回してて乾燥しないのか?」「花粉って本当にカットされるのか? 」の体感はまだ季節的にわからないので、引き続きモニターします!住み始めて半年の今時点では、乾燥はそこまで気にならないです。

 

それでは。 

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅(施主)へ
にほんブログ村