サラリーマンは海が見える家で暮らしたい

外観・内観を整える

今日もお疲れ様です。

都内勤務のサラリーマン、ヨージです。

 

前回に引き続き、外装・内装検討も終盤戦。

本日は検討の仕上げとして、屋根・ドア・窓枠等の細かい部位を決定します。

最終的な外観イメージを確定する

外観に関しては、以前の記事で外壁の色を「白」にする、と確定しましたが、

外壁の色以外に外観イメージに影響する部分に下記があるかと思います。

  • 屋根
  • 窓枠
  • 玄関ドア
  • エクステリア

 

↓外壁の色を決定した記事はこちら 

umigamieruie.hatenablog.com

 

ヨージはモダンな外観に憧れていたのですが、 

そのせいなのか、なぜか検討当初から

屋根・窓枠・玄関ドアは黒!

と感覚的に決めており、まったく迷いがありませんでした。

f:id:umigamieruie:20210627195430j:plain


屋根は海が見える家の形の問題で、地上からほぼ見えないので、

品番も基本的には設計士さんにお任せ。

玄関ドアも一番シンプルなんじゃないかと思われる黒のプレーンなものにしました。

 

ちなみに、エクステリアは外構検討のタイミングで考える、ということで検討タイミングを後ろ倒しました・・・

 

外装付帯部にデザインを邪魔させない

外装には、屋根や玄関ドアといったものだけでなく、

雨樋、軒天、雨戸など付帯部があります。

 

これらが変に目立たないように

屋根や窓に付帯するものは黒、

雨樋などの外壁に付帯するものは白、と色を合わせました。

 

これらもこだわり始めると、そりゃ高いものの方がデザイン的には良いのですが、

海が見える家の優先度的にはあまりお金をかけすぎたくなかったので、

雨樋は丸型じゃなくて角型がいい、と指定した程度で

設計士さんに品番自体はお任せしました。

 

窓枠の内観色は部屋ごとのテイストに合わせる

素人のヨージは、

窓枠は基本的に外観と内観で同じ色になるんだと思っていたのですが、

外観と内観で色を変えれるということを知り、

各部屋ごとの窓枠の色を精査することにしました。 

f:id:umigamieruie:20210627195608j:plain

メインクロスを貼った2階LDKや玄関ホールは内観の窓枠も黒で指定したのですが、

テイストを変えた以下の部屋たちは少し変えてみました。

 

【客間】

メインクロスが黒に建具がメイプルのテイストなので、

窓枠もナチュラル系の色のプリーツスクリーンを後付けすることを想定して

ナチュラル色にしました。

 

【洗面ルーム・浴室】

玄関ホールから地続きのエリアだったので、

玄関ホールの真っ白なテイストに合わせてクロスや洗面ボウルを選択していたため、

廻り縁や収納の扉なども合わせて、窓枠の内観も白に統一しました。

 

内装の細かい部位にも気を配る

内装には、ドアのハンドル・引手や収納の取手、床見切など

細かい部位の指定も必要です。

ヨージが個人的にこだわったポイントをご紹介します。

 

内装の細かい部位の色調を整える

細かい部位の色味は、基本的にツヤなしのシルバーで揃えました。

海が見える家で多く利用している白・グレー・黒という色調と

対峙した時にあまり目立たず馴染むように、という意図でした。

 

トイレの紙巻・リモコンの種類・場所

妻の要望で、携帯を置けるような台がついた形のものを指定しました。

女性は男性と洋服のポケット事情が違うのだな・・・と感じました。

 

紙巻は上記のルール通り、シルバーの色味のものを選んだのですが、

トイレのボタン類もシルバーにしたい・・・と考えて、シルバーのリモコンが選べるトイレの型を選び、指定しました。

 

f:id:umigamieruie:20210627195927j:plain

ちなみに、紙巻やトイレのリモコンを設置する場所も、

そんなに広いトイレはないので、詰まった感じになって使い勝手が悪いと嫌だな・・・

と思い、何度も当時住んでいた海が見えるマンションでシミュレーションして、

ヨージ的に最も心地よい場所を指定しました。(笑)

 

洗面台のタオル掛け

海が見える家の洗面台は、

玄関ホールに上がってすぐの廊下の突き当りや、

2階上がってすぐの廊下の突き当りなど、

生活するうえで目に付く場所に配置されているため、

 

洗面台に掛けているタオルによって、生活感が出てしまうのが嫌だと感じていました。

 

そのため、目立たないように、

例えば視線の下の方にタオル掛けを設置するなどもできたのですが・・・

 

やはり今までの習慣からか、手洗い器のすぐ横にタオルがないと不便だと考えて、

一般的なタオルの高さになるようにタオル掛けを設置することにしました。

 

鍵を設置する内部扉

意外に忘れがち(ヨージだけ?)な内部扉の鍵の有無。

f:id:umigamieruie:20210627202426j:plain

ヨージは検討当時、

設計図に記載されたこの記号をちゃんと確認しきれていなかったのか、

入居して「あれ!?」と思ったので、しっかり確認することをお勧めします。

当然、トイレや洗面室に繋がる内部扉は内側から鍵をかけられるようにするとして・・・

主寝室、子ども部屋、客間などの各個室について内部扉を設置するかどうかは

生活スタイルによるところが多いので、明確に指定することが重要ですね。

(自分に言ってますw)

 

外装や内装の検討が大量に決めることがあってバタバタしますが、細かい部分まで頑張って検討することで、後々の満足度が変わるところだと思います。

ヨージも素人なりに頑張って考えたので、現在も納得して海が見える家に住めています。

 

それでは。

 

  

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅(施主)へ
にほんブログ村